皆さんこんにちは、株式会社森田工務店の森田晃司です。
今年もおかげさまで認定して頂きました【健康経営優良法人2025】。
お世話になった保険会社さんから「このたび認定された企業を対象に祝賀フォーラムを開催するのでご参加どうですか?」のお誘いが。
「いや~ウチなんかまだまだ、えっお弁当も出るんですか、それじゃあ…」と、兵庫県西宮市まで行ってまいりました。参加が確定したところで「3分~5分程度のスピーチもお願いします」
…スピーチは英国王よりも苦手なんですが、もう人生半周回っておりますので、いまさら苦手もへったくれもありません。いい経験の場と思って、了解しました。
当日。
20社以上は来られていたように思います。西宮市内の企業さんが多く、知り合いはいませんでした。完全にアウェーです。怖いもんなしです。
私でも名前を知っている企業さんもおられまして、一社ずつスピーチをされるのですが、皆さん練習を積んでおられるのか、時に自社のあぴーるも交えながら?上手にお話をなさいます。さすが健康経営の企業さんです。
お弁当につられて、というのは冗談で、本当は各社が健康経営に対して、どのように考え、どのように取り組んでいるのかを知るチャンスと思っての参加でありましたので、各企業さんの特徴に合わせた取り組みを興味深く拝聴してきました。
いよいよ私、いや森田工務店の順番が回ってきました。人の話を聴けるかわりに、自分も話さなあかんのです。
壇上に立つ際に、あとから反省の材料にしようと、自分を隠し撮りしていました。逆光になっている写真が、自分の席から撮ったものです。
撮影してくださる係りの方が、【ハイ、チーズ】ではなく、なぜか【ハイ、ポーズ】とおっしゃるんです。西宮流ですか?しかも私の立ち位置が悪かったので、背景の「森田工務店」が見えないからちょっと見えるように動いて下さい、と。
余談ですが、ポーズ=一時停止、動くなよ、という意味です。
ちまたでいまだに聞くし、いまだに言ってしまう【ハイ、チーズ】というのは、英語では
【Say Cheese(セイ・チーズ=チーズと言ってごらん)】といいまして、【ちーず】と発音するときの【チ】の口もとが笑顔にみえるから、そういうんですね。日本ではハイ、チーズといってもあまり歯を見せて笑う方は少ないですよね。
脱線しましたが、その西宮流?がなんだかすごく気になりながら、社名が見えるようにポーズを取ってみたのがこれです。
ちょっとロックギタリストぽく見えませんか?いい反り具合ですが、若いころのようにこの姿勢を維持できません。直ったところで1枚目の写真に収まったわけです。
さあいよいよスピーチです。特に内容は考えていません。どうせ考えたところで、本番でスポーンと飛ばしてしまうのが得意な私ですので、健康経営について、自分の思っていることだけを伝えるようにしました。
知らない人の前でスピーチを行うのは、久しぶりです。前回は恥ずかしいぐらいうまくいきませんでしたが、今回はどうだったでしょうか。それは関係者のみぞ知る。ではまた。